保育士・幼稚園教諭を目指したい人へ / 千葉県木更津市

清和大学短期大学部

保育士・幼稚園教諭を目指したい人へ / 千葉県木更津市

新着情報

大学紹介
About

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

2022.02.03重要なお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大予防にかかわり、清和大学短期大学部では以下のような対応を取らせていただきます。

学生等の学びを継続するための緊急給付金の第二次申請について [2022/02/03]

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて、国が創設した「学生等の学びを継続するための緊急給付金」について、第二次推薦の実施の通知がありました。
清和大学短期大学部では、申請を受け付けて審査を実施し、推薦枠の範囲内で日本学生支援機構に推薦することとします。
希望者は、令和4年2月24日(木)までに手続きを行ってください。
詳しくは、こちらへ

学生等の学びを継続するための緊急給付金申請について [2021/12/22]

国では、新型コロナウイルス感染症の影響で学びの継続が困難になっている学生の皆さんを対象に昨年度に引き続き、学生等への緊急給付金事業を実施することになりました。
本学では、申請を受け付けて審査を実施し、推薦枠の範囲内で日本学生支援機構に推薦することとします。
希望者は、令和4年1月14日(金)までに手続きを行ってください。
詳しくは、こちらへ

出勤者数の削減に関する実施状況の公表について [2021/05/18]

清和大学短期大学部では、新型コロナウイルス感染症対策として次のような措置をしています。
 1.オンライン授業実施率が20%となっており、教員出勤者数を20%削減しています。
 2.事務局職員の勤務を時差出勤とすることで、出勤者数を25%削減しています。

国民年金保険料の猶予に係る臨時特例手続きについて [2021/04/21]

日本年金機構からのお知らせです。
20歳以上の方は国民年金に加入し保険料を納付する必要がありますが、学生期間中で前年の所得がない場合や一定額以下の場合は、「学生納付特例」を申請することにより、保険料の納付が猶予されます。 また、前年の所得額が一定額を超える場合でも、令和2年2月以降に新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、保険料の納付が困難な場合は、同月以降の収入(見込み額)により臨時特例措置として学生納付特例の手続きができます。
詳細は、こちらへ

マスク着用の徹底について(通知) [2020/07/15]

現在、都内や千葉県内で新型コロナウイルスの感染者が再び増加していることを受け、改めまして、教職員及び学生に対し、感染リスク対策としてマスク着用の徹底を再度お願いいたします。
清和大学短期大学部では、学生の皆さんの健康と安全を最優先し、対面授業の中止や、学内行事の中止、入構制限など感染拡大防止策を徹底してきたところであります。
去る5月25日に首都圏4都県に発出されていた緊急事態宣言が解除され、本学では5月28日に、構内への立ち入り禁止の段階的な緩和についてのお知らせをいたしました。
ここ数日、千葉県内で新型コロナウイルスの感染者の報告が増加していることから、再度マスクの着用をお願いいたします。
入構にあたっては、学生だけでなく、教職員各位も引き続き咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底しながら、自覚ある行動を改めてお願いいたします。

緊急事態宣言の解除に伴う構内立ち入り禁止の段階的緩和について [2020/05/28]

5月25日に、首都圏4都県に発出されていた緊急事態宣言が政府により解除され、同時に千葉県の施設の使用停止要請も解除されたことから、本学でも構内立ち入り禁止を緩和することとしました。
授業については、5月11日(月)からスタートしたオンライン授業を8月8日(土)まで継続いたします。
入構にあたっては、引き続き咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底しながら、自覚ある行動をお願いします。
詳細は、こちらへ

「学びの継続」のための 『学生支援緊急給付金』 受付開始について [2020/05/15]

今般の新型コロナウイルス感染症拡大による影響で、修学の継続が困難になっている学生等が修学をあきらめることがないよう、現金を支給する事業の受付が開始しました。
詳細は、こちらへ

新型コロナウイルス感染症に対する対応について [2020/05/08]

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、各種機関から様々な支援が行われています。
詳細は、こちらへ

令和2年度前期オンライン授業実施について [2020/05/02]

令和2年度前期の授業開始日を5月11日(月)に繰り下げることをご案内しておりましたが、原則としてオンライン形式により実施することを決定しました。
なお、授業の内容、形態により、オンライン形式での実施が困難なものについては、開講時期を変更いたします。
また、オリエンテーションも、学年・学籍番号により日時が違います。
詳細は、こちらへ

学生の皆さんへのお願い(新型コロナウイルス等への感染防止のために) [2020/04/03]

新型コロナウイルスに「感染すること」「感染させること」を避けるため、学生の皆さんには特に以下の3点を強くお願いします。
「手洗いの徹底」「不要不急の外出の見合わせ」「【3つの密】の回避」に努めてください。
詳細は、こちらへ

新型コロナウイルス感染症に罹患等した場合の対応について [2020/04/01]

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、同感染症が政令により「指定感染症」として指定されました。
これにより、学校保健安全法に定める第一種感染症とみなされ、「学校において予防すべき感染症」となることを踏まえ、本学の対応を掲載しました。
詳細は、こちらへ

令和2年度 4月の日程変更について [2020/03/27]

当初4月6日(月)開始予定の授業を延期し、5月11日(月)からとします。
4月3日(金)の年度当初のガイダンスは、原則として予定どおり実施します。

新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起について [2020/02/21]

詳細は、こちらへ