保育士・幼稚園教諭を目指したい人へ / 千葉県木更津市
よくあるご質問
受験生の皆さま
在学生の皆さま
卒業生の皆さま
お問い合わせ
アクセス
保育士・幼稚園教諭を目指したい人へ / 千葉県木更津市
大学紹介
大学紹介
大学紹介TOP
学長メッセージ
君津学園の歴史
建学の精神
教育方針
情報の公開
諸規則
第三者評価適格認定
教員・保育士養成課程
交通アクセス
グループ校一覧
こども学科
こども学科
こども学科TOP
特色
教員紹介
カリキュラム概要
カリキュラムツリー
高大接続「科目等履修生」
高大接続「科目等履修生」木更津総合高校生専用
進路・就職情報
進路・就職情報
進路・就職情報TOP
サポート体制
就職支援スケジュール
就職状況
地元で働く先輩たち
入試情報
入試情報
入試情報TOP
アドミッションポリシー
入試情報
募集要項
学費
過去問題ダウンロード
本学独自の特待生制度
優遇制度
出願エントリー
奨学金
社会人経験者で入学希望の方へ
長期履修制度
小学校教員を目指す新しい道
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間スケジュール
授業紹介
1日のスケジュール
クラブ活動・学友会
施設概要
図書館利用について
学生便覧
受験生の皆さま
在学生の皆さま
卒業生の皆さま
地域連携・社会貢献
よくあるご質問
お問い合わせ
アクセス
個人情報保護方針
サイトマップ
教員紹介
こども学科
教員紹介
吉濱 優子
こども学科
Course
吉濱 優子
特任教授
担当科目
教育保育課程論、教職論
学位
児童学修士
研究分野
保育者養成 保育内容 子育て支援
著書・論文等
著書
気づく、感じる、考える保育―保育者50年の実践的幼児教育論 保育資料社(昭和61年1月) 共著 内田愛子
保育原理 大学図書出版(平成19年5月)共著 小田豊 星道子 他
子育て支援 大学図書出版(平成19年10月)共著 山岸道子他
21世紀の教育・保育・施設実習 大学図書出版(平成21年5月)編者 渡邉真一 今井和子 他
保育内容総論 大学図書出版(平成23年5月)共著 関口はつ江 岸井慶子 他
教育・保育実習に役立つガイドブック 大学図書出版(平成23年9月)編者 渡邉真一 今井和子 他
保育のための教育原理の現状と課題 大学図書出版(平成24年4月)共著 山室吉孝 他
見てすぐわかる保育実習 サンウェイ出版(平成24年4月)共著 関口はつ江 他
乳児保育 大学図書出版(平成25年4月)共著 咲間まりこ 他
しつけ事典 一藝社(平成25年8月)共著 児玉登志子 他
【新版】乳児保育 大学図書出版(平成30年3月)共著 咲間まり子 他
乳児保育 大学図書出版(平成30年4月)共著 駒井美智子 他
乳児保育の基礎と実践 大学図書出版(令和2年3月)共著 関根久美 山本智子
乳幼児保育における新型コロナ感染症対策(冊子)大学図書出版(令和2年8月)執筆協力 大学図書出版編集部 他 協力園 白梅いずみ保育園
保育者論 萌文書林(令和3年4月)共著 関口はつ江 他
乳幼児保育における新型コロナ感染症対策(Ver2)大学図書出版(令和3年4月)執筆協力 大学図書出版編集部 他 協力園 白梅いずみ保育園
乳幼児保育における新型コロナ感染症対策(Ver3)大学図書出版(令和4年1月)執筆協力 大学図書出版編集部 他 協力園 白梅いずみ保育園
障碍児保育 北樹出版(令和4年1月)共著 山本勇 他
若手保育士の育て方 ぎょうせい(令和4年5月)共著 原信夫 江津和也 桃枝智子
新幼児と保育 1歳児の指導計画 小学館(令和5年4月~令和6年3月)監修 白梅いずみ保育園職員
学術論文
実習総論―事前指導の重要性とその成果 聖ヶ丘教育福祉専門学校紀要第18号(平成12年12月)単著
子育て支援複合施設における交流・連携の実践 ふくしと教育第9号(日本福祉教育・ボランティア学習学会誌)(平成22年9月)共著 江津和也 菅野智子 幸喜健・他
「現場実践を生かした指導の効果」~発達障害児の対応についての実践例と学生の反応~ 清和大学短期大学部紀要 第20号(平成24年1月)単著
「保育者の専門性を支える基礎要因とその習得における実習効果に関する研究」 東京福祉大学大学院 修士論文(平成25年3月)単著
「授業と実践を結びつけた「新形態授業」における教育効果」~授業「保育実践演習」の取り組みから~ 新渡戸文化短期大学こども教育研究所紀要(平成25年3月)単著
学生期間における保育実践経験がもつ教育効果とその支援体制 新渡戸文化短期大学こども教育研究所紀要(平成25年3月)共著 尾崎博美 汐見和恵 他
父親の育児休業取得における保育園での課題 日本保育学会第73回研究大会(令和2年5月)共著 名執宗彦 他
コロナ禍の保育 ―白梅いずみ保育園の取り組み 日本保育学会第75回研究大会 発表(令和3年3月)単著
その他
現場の実践を生かした指導の効果(1)平成23年度全国保育士養成協議会第50回研究大会(平成23年9月18日)単独(ポスター発表)
現場の実践を生かした指導の効果(2)平成24年度日本保育学会第65回研究大会(平成24年5月4日)単独(ポスター発表)
保育者専門線の獲得のための基礎要因に関する研究(1)平成25年度日本保育学会第66回研究大会(平成25年5月12日)共同・筆頭(ポスター発表)関口はつ江 魏孝棟
保育者養成校学生の就職先選択の要因に関する一考察~幼稚園、保育所および福祉施設等の中から就職先を決定させるものは何か?~ 平成25年度日本保育学会第66回研究 大会(平成25年5月12日)共同(口頭発表)江津和也 幸喜健 亀田良克
保育者専門線の獲得のための基礎要因に関する研究~大学生・養成校教員・保育者間における基礎要因の重要度の評価と習得度の関係に注目して~ 平成25年度国際幼児学会第34回大会(平成25年9月7日)(口頭発表)
保育者専門性獲得のための基礎要因に関する研究(2)実習効果 平成26年度日本保育学会第67回研究大会(平成26年5月18日)共同・筆頭(ポスター発表) 関口はつ江 魏孝棟
保育者養成校学生の就職先選択の要因に関する研究(2)平成26年度日本保育学会第67会研究大会(平成26年5月17日)共同(口頭発表) 亀田良克 江津和也 幸喜健 八田清果
保育者専門性獲得のための基礎要因に関する研究(3)実習効果 平成27年度日本保育学会第68会研究大会(平成27年5月10日)共同・筆頭(ポスター発表) 関口はつ江
保育者養成校学生の就職先選択の要因に関する研究(3)平成27年度日本保育学会第68会研究大会(平成27年5月9日)共同(口頭発表) 江津和也 幸喜健 八田清果 亀田良克
保育者専門性獲得のための基礎要因に関する研究(4)実習効果 平成28年度日本保育学会第69回研究大会(平成28年5月)単独(ポスター発表)
保育者専門性獲得のための基礎要因に関する研究(5)保育現場の効果 平成29年度日本保育学会第70回研究大会(平成29年5月)単独(ポスター発表)
保育者専門性獲得のための基礎要因に関する研究(6)保育現場の対応 平成30年度日本保育学会第71回大会(平成30年5月)単独(口頭発表)
父親の育児休業取得における保育園での課題 令和2年度日本保育学会第73回大会(令和2年5月)共同・筆頭(ポスター発表) 名執宗彦 小林朋美 林奨平
所属学会
日本保育学会
メッセージ
保育は、日本の、世界の、人類の未来を創る大切な仕事です。子どもが一番最初に「せんせい」と呼ぶのにふさわしい人になりましょう!
特色
教員紹介
カリキュラム概要
カリキュラムツリー
高大接続「科目等履修生」
高大接続「科目等履修生」
木更津総合高校生専用